「フィリピン留学に興味がある!」
「だけど語学学校の種類が多すぎて選べない、、」
英語初心者に非常におすすめなフィリピン留学ですが、フィリピン国内には飽和状態と言っていいほど語学学校が乱立しています。
なのでこの記事では、
・フィリピン政府公認の語学学校
・定期的にテストを受けていて質が高い先生たち
・英語初心者に最適なスペシャルグラマーコース
・先生と外出できるので、リアルなフィリピンを知れる
・まじめな生徒の割合が大きい
・安全面、生活面のサポートもばっちり
英語力ゼロの状態でフィリピン留学に飛び込んだ僕が半年間通った語学学校MMBSの特徴を、留学したことがないあなたにもわかりやすく紹介します。
MMBSはもちろん、ほかの地域の語学学校でも大丈夫です。
すでに見積もりをもらっていてもそこから安くできるので、まずはお気軽にメールで無料相談を!
■目次
【MMBSってどんな語学学校?】
MMBS(Man to Man Boarding School略)はフィリピンの首都マニラから車で3〜4時間ほど走ったターラックという田舎の地域にある、2000年に開校した老舗の語学学校です。
フィリピン政府からTESDAの認可校として登録されいるうえ、フィリピン国内の語学学校から模範校としても認められています。
その審査は非常に厳しく、フィリピン国内の数ある語学学校でもTESDAに登録されているのはわずか10%以下といわれ、TESDAに登録されているということは、フィリピン政府からお墨付きをもらった信頼できる語学学校なのです。
また、MMBSはフィリピン移民局から外国人学生登録認定(AAFS: Approval to Accept Foreign Students)を受けており、合法的にSSP(Special Study Permit)と呼ばれる滞在許可証を発給できる教育機関なのです。
TESDAとSSPの認可を受けている語学学校は、安心して勉強することが出来る「インターナショナル・ランゲージ・スクール」ということになります。
3歳児からの親子留学や日本の大学からの団体留学も受け入れており、その信頼度の高さがうかがえます。
【半年間で感じたmmbsのメリット】
・英語力ゼロの初心者にも優しい授業設計
(4週間で基礎文法を叩き込むコースなど)
・月1回のテストで10段階に細かくレベル分けがされている
(結果が目に見えるので、やる気アップに繋がる)
・授業後に先生との外出が許可されている
(授業とは違う本物の日常英会話が楽しく身につく)
・あなたの好みに授業スケジュールを組める
(あなたが特に伸ばしたい分野に授業を集中できる)
・英語の発音がきれいで優秀な先生が多い
(定期的な勉強会や公式のTOEICなどを受けている)
フィリピン留学の英語の訛りの話
・普通の授業とは違うオプションクラスも豊富
(自主参加型なので、意識の高い生徒と勉強できる)
・先生と一緒の部屋で生活ができるコースがある
(寝る時以外は常に英語漬けになれる)
・写真のように外での授業も可能
(学校の敷地内にあるバハイクボというスペース)
MMBSはターラックというフィリピンの中でも田舎の地域にあるので、遊びの誘惑が多いセブ島留学に比べて、社会人を数年間経験した後に退職し、真剣に英語を勉強しに来ている人が多かったです。
また、フィリピン留学で英語の基礎を身につけてからワーホリに行く2ヶ国留学の人が多く集まる傾向があるので、同じワーホリ先の人を見つけて情報交換や、現地での再開を約束することもできます。
【生活面のメリット】
・広大な敷地を持ったキャンパス型の語学学校
(授業の合間に先生とサッカーをしたり息抜きが簡単)
・学校の敷地内にクリニックがある
(慣れない環境で体調を崩しても安心)
・警備員が24時間常駐している
(門限を過ぎたら生徒でも学校に入れないくらい厳重)
・日本人スタッフも常に在中
(勉強面から生活面まで優しく相談に乗ってくれます)
・クーラー完備の自習室あり
(暑い日でも勉強に集中できる)
・週に2回、お手伝いさんが洗濯と部屋の掃除をしてくれる
(身の回りのことを気にせずに勉強に集中できる)
・365日、食堂で1日3食ご飯が食べれる
(料金に含まれているため現地での支払いはなし)
・学校の敷地内にウォーターサーバーが完備
(水道水は飲めないので注意!)
※スポーツ施設の利用時間に制限あり
MMBSのHPより抜粋
【mmbsのデメリット】
・田舎なので遊べる場所が少ない
(最寄りのきれいな海までバスで3時間)
・レベルが上がらないと人気な先生に当たりにくい
(逆にそれがモチベーションになればよし)
・Wi-Fiが弱め
(近所のカフェに行けば強いWi-Fiを繋げる)
・日本人の留学生が多い
(気にする人にはストレスになるかも)
また、語学学校が悪いわけではなく、フィリピンの特徴として停電や断水がしばしば起こります。
4〜5月の酷暑の時期に停電になると、地獄の釜に閉じ込められたような暑さに襲われますが、それも「日本とは違うね〜」という感じで受け入れて楽しんでしまいましょう。
【mmbsが英語初心者におすすめな理由】
僕はフィリピン留学経験者として、英語初心者に自信を持ってMMBSをおすすめする理由のひとつが、MMBSの特徴でもある、「スペシャルグラマーコース」です。
1日4時間のマンツーマン授業と4時間のグループ授業、計8時間。
その学校に在籍している最高レベルの先生たちと一緒にひたすら文法(グラマー)を中心に、昼休憩を挟んで朝8時から17時までみっちり授業をして、そのあとは膨大の量の予習復習をこなし、毎週末にテストを受けるという基礎文法を徹底的に叩き込むコースです
フィリピン留学初日の僕は、be動詞の組み合わせすらよくわかっておらず、120点満点のレベル分けテストで9点を叩き出し、問答無用で1番下のクラスに振り分けられたので、ちゃんとした英会話の土台になる文法を徹底的に叩き込む必要がありました。
【1ヶ月後のよしき】
「I like sushi」しか話せない青年だと思われていた僕でしたが、1ヶ月のスペシャルグラマーコースを終えたときには、先生と簡単な会話ができるくらいまでに成長しました。
フィリピン留学半年間の効果
この1ヶ月やったことといえば、中学レベルの文法と簡単な単語を徹底的に叩き込んだだけ。
極端な話、この1ヶ月間だけで最低限の日常英会話に必要な文法のほとんどが身についてしまうと言っても過言ではありません。
軽く見られがちな基礎中の基礎の文法と単語ですが、それだけ重要なのです。
ですので、フィリピン留学を考えている英語初心者はmmbsに入学して「スペシャルグラマーコース」を受けてみましょう。
なんとなく雰囲気でスピーキングの授業を受けている生徒に大きな差をつけて一気に成長できますよ!
【mmbsが中長期留学者におすすめな理由】
まず僕が感じたMMBSの印象として、4ヶ月前後の期間で来ている留学生が多いということが挙げられます。
これはどういうことかというと、「遊び感覚で1ヶ月くらいフィリピンに行ってみよう」というような短期間の留学生の割合が少ないということです。
全員がそうとは限らないということを前提で言葉を選ばずに言うと、親御さんが出してくれたお金で来る短期留学生と、自分の人生を変えるために仕事を辞め、必死で貯めたお金で来ている留学生とでは覚悟が違います。
海外に来るとその開放感で気持ちが大きくなります。
物価の安いフィリピンに来るとお金持ちになった気分になります。
その相乗効果で外でお酒を飲みすぎてベロベロで帰ってきて、学校内で騒いで真剣に勉強している人の邪魔をする人もいます。
英語なんてどうでもよくて、短期間の留学でとにかく楽しい想い出を作りたいと思っているならそれでもいいかもしれませんが、ほとんどの人は真剣に英語や文化を勉強して、なにかを得て次のステップに行きたいと思っているはずです。
留学中の1日、1時間は本当に貴重なのです。
そしてそのことをしっかり理解して、目標を持って来ている留学生に囲まれる環境というのは刺激的で、僕のモチベーションを上げる要因のひとつでした。
これは実際に留学を経験したことがないとあまりピンとこない肌感覚みたいなものだとは思いますが、
【少ない】遊び感覚で来るワイワイ系の留学生
【多い】真剣に英語に向き合っている落ち着いた留学生
というのがMMBSの特徴なので、中長期で腰を据えてしっかりと英語を勉強したいあなたにはおすすめできますが、短期間でとにかく遊んで思い出づくりがしたいというあなたには向いていない語学学校だと言えます。
【実際に半年間mmbsに通ってみて】
まず正直な感想として、「MMBSを選んでよかった」と言い切れます。
特によかったのが、すでに上記でも紹介している「スペシャルグラマーコース」です。
フィリピン留学前に、「英会話に文法なんて関係ない」という言葉をネットで見つけて、「とにかくスピーキングに力を入れれば英会話力が伸びるのかな?」と思っていたのですが、いまとなってはそれは間違いだと断言できます。
単語やボディランゲージだけで「なんとか伝える」ことはできますが、それだとちゃんとした会話は到底成立しません。
まずは文法の土台をしっかり身につけたうえで、スピーキングに力を入れる。
これが正しい英会話力の身につけかたかと。
そういった意味でも英語力まったくゼロの初心者には、英会話習得に必要な土台を効率よく勉強できる「スペシャルグラマーコース」を受講するだけでもMMBSを選ぶ意味はあると思います。
僕のフィリピン留学生活は、「スペシャルグラマーコースを受講したことで最高のスタートダッシュができた」と言えるくらい学べる要素が大きかったです。
ただ1番ベストのは、留学に行く前にある程度文法の知識を勉強しておくことです。
可能な人は1日30分でもいいのでコツコツやってみましょう。
【mmbsの優秀で陽気な先生たちとの出会い】
MMBSは先生との外出が許可されているので、
放課後にご飯を食べに行ったり、
先生の家に招いてもらって家族を紹介してもらったり、
休日にみんなでプール付きの家を貸し切ってBBQをしたり、、、。
英語の勉強はもちろんのこと、フィリピン人のリアルな生活の中で文化の違いを肌で感じたり、留学生でも家族のように接してくれる温かさに、日本にいながらフィリピンのことを知った気になっていた自分の価値観が音をたてて崩れ落ちました。
「フィリピンは危険」
テレビやニュースの偏った情報だけでは到底知ることのできなかったフィリピン人の素顔を知ることができて、国は違っても人は繋がれるんだということに気づき、それからは国籍や肌の色で人を判断することがなくなりました。
また、MMBSの隣りにあった食堂のシシグ(フィリピン料理のひとつ)が絶品過ぎて通いすぎていたら、その食堂の家族が日帰り旅行に連れて行ってくれて親戚にも紹介してくれた想い出があります。
そんな素敵な出会いもMMBSに留学したからこそ。
いまはその食堂は変わってしまったという噂を聞いたのですが、、、
誰か知っている人がいたらメッセージください。笑
【mmbsで学んだ人生で1番大切なこと】
そして素敵な韓国人と日本人留学生たちとの出会いです。
英語力もそうですが、これはもう一生の宝だと言えます。
留学したてでまだ英語がほとんど話せない時に、韓国人の留学生が気にかけてたくさん話しかけてくれて、英語の基礎ができている人なら笑ってしまいそうなくらい簡単な課題でも、真剣に根気強く教えてくれたのを昨日のことのように思い出します。
正直、フィリピンと一緒で留学前は韓国にもいいイメージはなかったのですが、人対人で接するとすごくフレンドリーで底抜けに親切で、「いままでのイメージはすべてが偏見だったんだな」と驚きました。
日本人留学生にも勉強面、生活面でたくさん支えられて、フィリピン留学後もワーホリで行ったカナダで再会したり、世界半周中に再会したり、日本で集まったり、一緒に仕事をしようなんて話になったり、、、。
人との出会いの大切さ。
それが人生を変えて、人生を豊かにしてくれる。
お金では買えない、この世で一番価値のあるモノ。
それに気づけたことが僕の留学生活、人生において一番の財産になることは間違いなくて、フィリピン留学がきっかけで「自分らしく好きなことをして生きていいんだ」と、考え方が180度変わりました。
【mmbsはこんなあなたにおすすめ】
・英語力ゼロだけど留学に踏み出したい
・いまの英語力をさらに数段上げたい
・自分の考え方を大きく変えたい
・フィリピン人のリアルな素顔や生活に触れたい
・人との出会いの大切さを肌で感じたい
英語力が伸びることは間違いないのですが、それ以外の、人生においてとても大切な部分にも気づかせてくれるMMBSはフィリピン留学をするならぜひ選択肢に入れてもらいたい語学学校です。
【mmbsはこんなあなたにはおすすめしません】
・海や観光地にすぐ行ける立地がいい
・田舎よりも都会派
・日本人留学生が少ない語学学校がいい
英語の勉強よりも遊びをメインにするならセブ島が人気です。
セブ島の語学学校も大手さんより安く紹介できるので、気軽に無料相談メールをください。
オーシャンビューの語学学校も紹介できますよ!
フィリピン留学5つの地域のまとめ
【フィリピン留学mmbsまとめ】
・MMBSはフィリピン政府公認の語学学校
・定期的にテストを受けていて質が高い先生たち
・英語初心者に最適なスペシャルグラマーコース
・先生と外出できるので、リアルなフィリピンを知れる
・まじめな生徒の割合が大きい
・安全面、生活面のサポートもばっちり
完全に英語力ゼロの状態から、日常英会話レベルまで育ててくれたMMBSには本当に感謝です。
英語が身につくと、ワーホリで海外生活しながら仕事をしたり、自由に世界中を旅したり、日本で英語を使う仕事をゲットできたりと、人生の幅がとても広がります。
あなたの可能性は無限大なのです。
やらずに後悔することだけは避けないと、「あのとき一歩踏み出しておけば、、」という後悔を一生抱えて生きることになります。
そうならないように、思い切って一歩踏み出して明るい未来を切り開きましょう。
コメントを残す